野菜作りにチャレンジ☆

市の家庭菜園を借りれたので2年契約で野菜作りをしています。作った野菜の写真もたくさん記録として撮っておこうと思います。

19day:トマトの写真撮影

トマトは師匠が三種類植えたので「カタチ」も「色」も個性的。 可愛いので写真撮っておこうと思います さくらんぼのようで可愛い。同じところに生っているのにツートンカラーなのが不思議です。※袋栽培育ち 先の3つはあと生まれなのでまだ青いです。 トマト…

18day:トマトの収穫始まりました

トマトの収穫が少しづつ始まりました。 ミニトマト(あいこ) 袋栽培のトマトも赤く育ってきました。 その他にもピーマン パプリカ(これは色がつくまで取りません) なすびの収穫も忙しくなってきました。 今の時期はきゅーりが一番採れます。 その他、しし…

17day:畑の状況とイチゴの子株の話

畑の状況まとめてみました。 万願寺とうがらしは立派に成長してます。 トマトも色づき始めてます。 これはパプリカ こちらはピーマン。区別がつきません。 ししとうもたくさんなってます。 バジルも次は採ります。 実をたくさんつけているキューリにはたくさ…

16day-3:キュウリの成長、収穫、そして追肥、、、+ 網掛け

大阪も梅雨に入り湿度が高くなってきました。2ヵ月前は写真のように更地だった畑も、、、 今や賑やか過ぎる状況です これは、、、なんでしょう? これが大きくなってくると ドーン!! このウネではトウガラシも育ってます。 ややこしのがパプリカ。最終的に…

16day-2:キュウリの触手

今日はこの渦まきに興味深々で心が囚われていました キュウリの触手雨や風でキュウリが今にも倒れそうな勢いで揺れると、キュウリはそばにある何かの支え(支柱や網)に触手のようなツルを瞬時に伸ばし、巻き付くようです 残念ながらその瞬間は今のところ見…

16day:畑の状況と長なす・モロッコインゲンの初収穫

長なすの成長が著しいです。 この紫の色で茄子のウネはすぐにわかります。 紫の花もいいですよね。花を見てると下の方の小茄子に気付きました 可愛い茄子です。 寄って見るとこんな感じです。ここ一週間でググッ成長して姿を現してきました。思ったより全体…

15day:キュウリの成長と長なすに追肥

キュウリの成長が著しいです。黄色い花を咲かせながらどんどん上へ成長してます。 キュウリの花は黄色です。よく見ると茎には産毛のようなものが生えてます。 葉をかき分けて見ると枝の先にキュウリが、、、先が膨らんでキュウリのカタチになってくるんです…

14day:トマトの成長

苗の時は細くてすぐ折れそうだった茎は今や支柱と同じ位の太さに育ちました。 葉を掻き分けると小さい実がたくさんついてるのが見れます。 中にはまだ小さいですがトマトらしい形になっているのもありました。これが赤く完熟していくのが楽しみです! ミニト…

13day-2:トマトの成長と、目から鱗の「袋栽培」

トマトの畝を見ると何やら緑の実が、、、 そばに寄ってみるとなんと青く小さな実がなってました☆彡 記念にアップで撮りましたがまだ小さな実です。これが大きくなってあの赤い色になるんだと思うとワクワクします。 師匠夫人とうちの子が園芸店で買ってきた…

13day:サツマイモの植えつけとキュウリの追肥

さつまいもの植えつけ さつまいもの苗って根っこがないんです。ツルだけ、、、ビックリでした(笑 ツルを畝に埋めて 水をかけてあげます。畝を高く盛っているとさつまいものカタチが良くなるそうです。芋掘りの時期が楽しみです。 キュウリの追肥 キュウリが…

12day-3:収穫して食べてみました。

サラダ菜です。 とれたて新鮮だけに味が濃いです。葉もしっかりしてました。 九条ネギです。 楽しみにしていた野菜のひとつです。 とれたて九条ネギは、、、 チヂミとなりました。 九条ネギは柔らかくて甘いです。チヂミ旨かったです♪ 畑作りの醍醐味は収穫…

12day-2:新しい苗(白なす・ピーマン・ししとう・万願寺とうがらし・パプリカ)を植えました

88番区画に新しく仲間入りした苗の紹介です。 白なす 白いなす、、、どんな味がするのでしょう? 畝が冷えないようにビニールで覆いました。まだ夜は寒いですので上着が必要なのと同じ。人と同じく小さい時は保護が必要だということ。 畑は放ったらかしでは…

12day:トマトの屋根完成!

トマトは順調に成長しています。葉の色がキレイです。 今日は先日作った土台を仕上げです。 kabukabu.hatenadiary.com 土台の上にビニールをかぶせます。全部覆うのだと思ってましたが上部だけ。要はトマトの畝に雨が直接降りかからないようにすることが役目…

11day-2:畑の状況整理

上は今日5/3の写真。下は4/10の写真です。1ヶ月ほど経過ですが上下の写真を比較すると畑は賑やかになりました。 畑の状況整理 現在、10本のウネがあります。素人の私にはウネの作業中に撮った写真をこのブログに記録するときには???が続出します。葉っぱ…

11day:トマトの屋根作り(本日は土台作り)

トマトの屋根作り トマトは雨が苦手ということで今日は屋根の土台作りをしました。瑞々しいトマトなので水分がたくさん必要な印象でしたが実はそうでもないとのこと。 トマトに雨よけが必要な理由とその目的 収穫前の果実の裂果(れっか)の防止 雨による病…

10day-3:追肥を土に混ぜる

ネギの横を浅く掘り 肥料を土に直接混ぜ込みます。根の伸びている先端をを目安に追肥するそうです。 前回植えたニラには牛ふんに土を混ぜて追肥。 ニラの株が余っていたのでウネの端に追肥しながら植えました。ウネの端なので煉瓦で崩れないように補強されま…

10day-2:ゴーヤ用ネット作り

ゴーヤのネット作り 先日しっかり打った杭にしゅうろ縄を使って支柱をしっかり結びます。縄が重ならないように五段ほど巻いて堅く結びます。 このしゅろ縄は柔らかくてよく締まり耐久性もいいので師匠のおすすめです。また、天然植物繊維%使用でなので最終的…

10day:トマトの摘心

一番手前のウネ。賑やかです。 みつば 親子丼や茶わん蒸しの色目のイメージしかないです。 大葉は個人的には天ぷらが好きです。和風パスタの薬味に使えますし用途多い野菜。 バジルといえばイタリアン。トマトパスタやマルゲリータ(ピザ)にフレッシュバジ…

9day:トマトの支柱打ちとニラの苗植え

88区画も賑やかになってきました。 師匠がお薦めと購入してきてくれたウネのパワーアップツール!綿実油粕(めんじつあぶらかす)は特に昔から使用しているそうでお薦めだそうです。 綿実油粕(めんじつあぶらかす) 古くから珍重されてきた、栄養豊かな天然…

8dayトマトの苗植え・白いんげんの種まき

苺が食べられる大きさに成長しました! 本日はトマトの苗植えをして添え木をつけました。添え木はすだれをほどいて使います。成長する茎を傷つけない丁度いいしなやかさだそうです。 トマトの花? トマトはあまり水をやりすぎてはダメとのことでビニールを部…

ジョウロの使い方

ジョウロ(じょうろ「如雨露」)の使い方を教えてもらいました。 注ぎ口(容器の下側から出ている長い管)の先端にはハス口(蓮口)と呼ばれる、小さな穴のたくさん開いたキャップ状の注ぎ口を取り付けることができる。ハス口は水流を弱めてシャワー状にし、…

7day-2/2:ししとう(2つ目)とサツマイモのウネ作り

本日は写真が多いので2つに分けて記録します。 ししとうのウネ作りです。 土を耕します。親子でせっせと耕します。いい姿ですね。 土を耕すのは結構疲れるので交代で耕します。9時位から始めましたがすでに11時前。季節も4月中旬らしく暑くなってきました。 …

7day-1/2:茄子のウネ作り

88区画もウネがだいぶできました。 土は乾き気味ですが野菜は育ってます。 苺かわいいです ネギは大分育ちました。 大葉も葉が大きくなってきました。水不足か元気ないです。 ネギは今一つ元気ではないですがもう少し根が育つとしっかりしてくるそうです。 …

6day:ししとうのウネを作った

ネギは順調に育ってます。 大葉(手前)、みつば、パセリも育ってます。成長は嬉しいです。 今日はししとうのウネを作ります。まずは牛肥を巻きます。 石灰を巻きます。 牛肥・石灰と土を混ぜていきます。 この作業が一番重労働。 ししとうのウネはあまり高…

5day:ウネ作り

師匠の教えを受けてウネ作りです。 きゅうりのウネつくり:穴を掘ります。 この穴に牛肥とあぶらかすを入れます。牛肥はこのブランドを師匠が買ってきてくれました。 この穴に牛肥を入れます。 あぶらかすを入れます。 穴を掘った際にでた土を牛肥とあぶらか…

4day:植えた苗の紹介

先日(3日前)に植えた苺がもう赤くなってました! ネギの成長は早過ぎです。 植えた苗の紹介します。 ねぎ、サニーレタス、大葉、苺、パセリ、みつばなどすぐ成長する野菜の苗を植えてます。畑をする楽しみは成長した野菜を食べること。 苺の苗 パセリ みつ…

3day:初苗を植えます。

初苗を植えます。

2day:初苗植えの準備

初苗を植えるために土を耕して柵作りました。師匠の教えで作ったのですが本格的でテンションあがります!※師匠:畑歴約20年の大ベテラン(農家の人ではありません) 足がドラえもんのようになっているのは、靴が汚れるため、とりあえずビニールでカバーして…

1day:畑の場所が決まった日

畑の場所が決まった88です。末広がりでいい数字です! ここを耕していろいろ野菜を作っていく予定です。Blogでは学んだ記録をつけていこうと考えています。