野菜作りにチャレンジ☆

市の家庭菜園を借りれたので2年契約で野菜作りをしています。作った野菜の写真もたくさん記録として撮っておこうと思います。

34day:ステックブロッコリーと分葱(わけぎ)の収穫

駐車場の前に赤い梅

f:id:miya_tomac:20170402164816j:plain

 

本日の目次

 

3月の終わりの状況です。冬の間に地中で栄養を貯めて春を迎えようとしている野菜たち。順に観て行きます。

f:id:miya_tomac:20170402164818j:plain

 

 

いちご

いちごはシーズンですが、、、このいちごの行く末はどうなるのかわかりません。

f:id:miya_tomac:20170402164819j:plain

 

にんにく

太い葉が四方八方に伸びてます。収穫は6月とのことだったのでしばらくこのまま

f:id:miya_tomac:20170402164820j:plain

 

たまねぎ

f:id:miya_tomac:20170402164822j:plain

たまねぎを植えている面積は多いです。だいぶ葉も伸びてしっかりしていますが雑草が多いのでとりあえず畑にきたらマメにとっていきます。

f:id:miya_tomac:20170402164821j:plain

 

逞しく育った、たまねぎの球根部分が地中からでています。

f:id:miya_tomac:20170402164827j:plain

 

▼ちなみに下の写真はたまねぎの苗を植えたとき。こんなに細かったんですよー

f:id:miya_tomac:20161130002845j:plain

 

地中で大きくなっているはずの食べる球根部分はどうなってるのでしょう、、、掘って確かめたい衝動が、、、

f:id:miya_tomac:20170402164828j:plain

 

 ステックセニョール

f:id:miya_tomac:20170402164823j:plain

 

ブロッコリー (スティックセニョール)はアメリカで名が売れので日本に逆輸入という形で凱旋帰国してきた野菜。

f:id:miya_tomac:20170402164830j:plain


▼ちなみにこれが普通のブロッコリー

f:id:miya_tomac:20170402164838j:plain

 

ステックブロッコリーは茎ごと食べれるので切り方も茎の途中をカット

f:id:miya_tomac:20170402164831j:plain

f:id:miya_tomac:20170129225234j:plain

 

食べ方はブロッコリーと同じで茹でて

f:id:miya_tomac:20170402164844j:plain

 

洗って

f:id:miya_tomac:20170402164845j:plain

 

冷やして

f:id:miya_tomac:20170402164846j:plain

 

水切って食べるだけ!
花蕾部分から茎まで丸ごと食べられので手軽に食べられます。

f:id:miya_tomac:20170402164847j:plain

 

わけぎ

f:id:miya_tomac:20170402164832j:plain

 

わけぎと云えばわけぎ和え。酢味噌で食べたい!

f:id:miya_tomac:20170402164840j:plain

 

わけぎは束でもって固い根っこの部分から1分くらい茹でてから全体を湯につけます。

 

沸騰した湯で2分弱、そのあとお湯を捨てて水で洗い、キッチンペーパーで水気を取ります。

 

水気を切ってから食べやすいサイズにカット。右上にあるのが熊本名物ぐるぐる。上手にできなかったですが、一度作ってみたかったメニュー。

 

ぐるぐるとは「江戸時代に生まれたという熊本の郷土料理。馬刺し、からし蓮根と並んで、熊本を代表する味として人気が高い。

www.kirishima.co.jp

 

熊本ではわけぎのことを「ひともじ」ということから正式名は「ひともじのぐるぐる」です。最初は出来和えの酢味噌で食べたのですが、からしを加えて少し風味を出して醤油も少し足すと中々いい味に仕上がりました。

 

菜花

f:id:miya_tomac:20170402164824j:plain

 

 ほうれん草

f:id:miya_tomac:20170402164825j:plain

f:id:miya_tomac:20170402164837j:plain

ほうれん草の側で咲くホトケノグサ

f:id:miya_tomac:20170402164834j:plain

 

畑の近くでは早咲きの桜もちらほら 春の訪れを感じました。

f:id:miya_tomac:20170402164817j:plain

 

33day:ジャガイモの植え付けしました。

 今日は前回、荒起こししたところでジャガイモの植え付けしました。

f:id:miya_tomac:20170219213403j:plain


▼前回頑張った荒起こし!

kabukabu.hatenadiary.com

 

本日の目次


ジャガイモの畝作り

石灰を入れて荒起こししたところなので土は柔かくいい具合になってました。綿実油粕(めんじつあぶらかす)を追加して軽く平鍬でほぐしながら畝を作ります。

f:id:miya_tomac:20170219213404j:plain

 

畝作りは砂場で山を作っていく感覚なので好きです。平鍬で土を寄せ、周りを盛り土しながら畝を作っていきます。

f:id:miya_tomac:20170219213407j:plain

 

仕上げは手で整えていきます。

f:id:miya_tomac:20170219213408j:plain

 

以前、師匠に教えてもらったゴッドハンドです!

f:id:miya_tomac:20160416215034j:plain

 

ジャガイモの植え付け

f:id:miya_tomac:20170219213414j:plain



苗とかではなく、普通の小芋、、、

f:id:miya_tomac:20170219213413j:plain

 

師匠が畝に小芋を等間隔にのせていきます、、、

f:id:miya_tomac:20170219213410j:plain

 

ジャガイモの下の土に斜めから竹棒を深く挿し込み、ゆっくり抜くと、、、その穴に小芋が ”ぽとん" と巧く落ちました(笑

f:id:miya_tomac:20170219213412j:plain

 

ぽとん"  ぽとん"  と落ちる姿がユーモアでいいです!

f:id:miya_tomac:20170219213411j:plain

 

 師匠がTVでみたイギリスやスコットランドでの植え付け方法のようで広大な畑で二人一組で一人が小芋を畝に置いていき、もう一人が棒で抜き差ししながら芋を穴に落としていくそうです。広大な畑を思い浮かべると、、、

イギリスを中心とした英語圏ではジャガイモは国民食。カナダやオーストラリアでは毎日の食卓にフライドポテトやマッシュポテトなどがでてきます。

www.british-made.jp

 

じゃが芋の畝には雑草防止のためにビニール張りをしました。

f:id:miya_tomac:20170219213418j:plain

 

その他の畝の状況

ニンニク

順調に育ってます。6月までじっくり土の中。これといって何もしてません。

f:id:miya_tomac:20170219213409j:plain

 

玉ねぎ

f:id:miya_tomac:20170219213402j:plain

 

節分の時期に追肥すると玉ねぎは大きく育つそうです。栄養が沢山いるそうなので芽の周りに指で穴を開けてその中に肥料を落としていきます。

f:id:miya_tomac:20170219213415j:plain

 

ほうれん草

奥に行くほど葉が大きく成長してます。

f:id:miya_tomac:20170219213419j:plain

 

ほうれん草の濃いグリーンは好きです。

f:id:miya_tomac:20170219213420j:plain

 

レタス

今一つ成長がうまくいってない状況のようです。頑張れレタス!

f:id:miya_tomac:20170219213422j:plain

 

ソラマメ

芽がしっかりとしてきたのでそろそろ成長速度が上がってくるそうです。どうなるか楽しみです。

f:id:miya_tomac:20170219213421j:plain

 

枝垂れ梅

畑のそばにある立派な枝垂れ梅が開花してました。春も近し、、、

f:id:miya_tomac:20170219213400j:plain

 

桜も好きですが、梅の色も可愛いですね。

f:id:miya_tomac:20170219213359j:plain

32day:2017年最初の収穫

2017年最初の収穫となります。

f:id:miya_tomac:20170129225212j:plain

 

先週まで寒かったですが少し穏やかになった日曜日。ネットニュースでは4月上旬の気温と見出しがでてました。

 

本日の目次

 

今日は最後の大根が抜いてじゃがいもを植える場所を作ります。

大根収穫

f:id:miya_tomac:20170129225213j:plain

 

通常より遅めに植えた大根ですがしっかり育ちました。

f:id:miya_tomac:20170129225214j:plain

 

一つ面白いカタチの大根がでてきました。

f:id:miya_tomac:20170129225217j:plain

 

土中に石があったりするとこんな育ち方する時があるそうですが、、、

f:id:miya_tomac:20170129225218j:plain

 

目と口をつけると手足があるので人の様です。

f:id:miya_tomac:20170129225219j:plain

 

眉毛をつけると、、、誰かに似てます。

f:id:miya_tomac:20170129225221j:plain

 

荒起こし

大根の跡地の雑草取りをしてから荒起こし(天日起こし・畑起こし)を始めます。荒起こしは土中の土を掘り起こし、表層土と深層土の入れ替え、土壌の反転を行うことです。同時に太陽の光りをあてて消毒作用も兼ねるので土壌改善となります。

f:id:miya_tomac:20170129225223j:plain

荒おこしは三本鍬を使用。三本の刃が地面に深々と刺さったら、テコの原理で引き起こして、土を掘り起こす。平鍬のように徐々に土が付いて鍬先が重くなることが少なく、振りかぶって振り下ろすというパワフルな使い方ができる。

歴史的には 百姓一揆で使われた強力な武器の一つでもあるそうです。確かにドラマやマンガなどでは百姓さんの武器としてよく見ました。

 

手打全鋼 三本鍬 大 本樫 15095

手打全鋼 三本鍬 大 本樫 15095

 


4本鍬もあります。

手打全鋼 四本鍬 本樫 15100

手打全鋼 四本鍬 本樫 15100

 

 

掘り起こしする際に「有機石灰」を土に混ぜ合わせました。

f:id:miya_tomac:20170129225229j:plain

 

三本鍬で荒起こしができたら最後は平鍬で土を滑らかに。平鍬は土を細かく砕いたり、畝を作ったりと用途が広い。畑作りには必須アイテムです。

f:id:miya_tomac:20170129225230j:plain

 

手打全鋼 唐鍬 1.1kg 本樫 15020

手打全鋼 唐鍬 1.1kg 本樫 15020

 

 

ブロッコリーの収穫

f:id:miya_tomac:20170129225224j:plain

 

ステックブロッコリー(茎ブロッコリー

f:id:miya_tomac:20170129225233j:plain

ステックブロッコリーを調べてみるとブロッコリーと中国野菜の芥藍(かいらん)を掛け合わせた新種野菜。日本で開発されそうですが、当初は国内では普及せず、アメリカに輸出して人気が出たのを機に国内でも広まり、今では家庭菜園でも人気とのこと。

夜に茹でて食べたのですがブロッコリー特有の青臭さがなく美味しかったです。

f:id:miya_tomac:20170129225234j:plain

 

その他

 玉葱の順調に育ってます。雑草(ヒメシバ)が付くのでマメに取ります。ヒメシバの根っこは細かくて広がり、土中の玉葱に絡みつき栄養を吸収する。

f:id:miya_tomac:20170129225226j:plain

 

ニンニク

f:id:miya_tomac:20170129225227j:plain

 

ほうれん草

f:id:miya_tomac:20170129225232j:plain

 

本日の収穫

大根・九条ネギ・水菜

f:id:miya_tomac:20170129225235j:plain

31day:2016年最終日

f:id:miya_tomac:20170102174650j:plain

 

本日の目次

サヤエンドウに追い肥

f:id:miya_tomac:20170102174651j:plain

 

 

この時期に肥料を追加しておくと育ちが違うそうです。 

f:id:miya_tomac:20170102174652j:plain

 

畝の両サイドを崩して肥料を混ぜます。

f:id:miya_tomac:20170102174653j:plain

 

しっかり土と混ぜてから畝のカタチに戻します。他で何度かやったことがあるので巧くでて師匠からも褒められました!

f:id:miya_tomac:20170102174654j:plain

 

遠目で見ても中々の出来栄えです

f:id:miya_tomac:20170102174702j:plain

 

大根

あと植えの大根がしっかりと育ってきました。

f:id:miya_tomac:20170102174700j:plain

 

f:id:miya_tomac:20170102174701j:plain

 

 ニンニク

f:id:miya_tomac:20170102174658j:plain

 

 

 

 

30day:またまた大根抜いたよ!

f:id:miya_tomac:20161212004854j:plain

 

本日の目次

 

大根

大根って畝から半分ムキ出しでワイルドな感じです

f:id:miya_tomac:20161212004846j:plain

 

自分の畑でこんなにいい大根採れるなんて師匠はスゴいです。

f:id:miya_tomac:20161212004857j:plain

 

立派で惚れ惚れします。どう調理してされるのか楽しみ!

f:id:miya_tomac:20161212004926j:plain

 

春菊

鍋には欠かせませんが独特な苦味が大人な味です。

f:id:miya_tomac:20161212004937j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004938j:plain

 

根っこからとらずに茎でカット。ここからまた生えるそうです。

f:id:miya_tomac:20161212004939j:plain

 

サラダ菜

うちの畑で採れるサラダ菜は苦味が無くてこれがまた美味しいです。無農薬で育てているからなのか、採りたてだからなのか店で売ってる味と違うのです。

 

f:id:miya_tomac:20161212004843j:plain

 

九条ねぎの取り方 

シャベルに足をかけて土深く掘り込みます。

f:id:miya_tomac:20161212004859j:plain

 

根っこが地中深くあるので根っこごと持ち上げる感じです。

f:id:miya_tomac:20161212004900j:plain

 

f:id:miya_tomac:20161212004902j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004904j:plain

 

根に土がたっぷり付いた状態で取ります。立派な九条ねぎ

f:id:miya_tomac:20161212004906j:plain

 

玉ねぎ

f:id:miya_tomac:20161212004940j:plain

 

しっかり育ってきました。このすぐ下で春までじっくり玉ねぎが育ちます。

f:id:miya_tomac:20161212004941j:plain

 

この雑草がちょこちょこ生えてきますのでマメに削除していきます。この雑草をほっておくと畝を覆っていき、玉ねぎのための栄養が取られていくそうです。

f:id:miya_tomac:20161212004942j:plain

 

可愛いてんとう虫がいました。逃がす前に記念で一枚!

f:id:miya_tomac:20161212004928j:plain

 

ほうれん草

f:id:miya_tomac:20161212004839j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004840j:plain

 

やっとほうれん草が食べれそうです。楽しみ!

f:id:miya_tomac:20161212004844j:plain

 

 

ブロッコリー

外来種って感じで色や葉の厚さが違います。他の葉物を圧倒する存在感。

f:id:miya_tomac:20161212004838j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004836j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004837j:plain

 

畑の野菜を撮って回ってみました。

葉のカタチが面白いのでうちの畑だけでなく他の畑の野菜の写真を撮ってみました。

にんにく

f:id:miya_tomac:20161212004909j:plain

 

ニラ

f:id:miya_tomac:20161212004916j:plain

 

ブロックリー

f:id:miya_tomac:20161212004918j:plain

 

水菜

これは一目でわかります。美味しいです。

f:id:miya_tomac:20161212004933j:plain

 

ほうれん草

f:id:miya_tomac:20161212004934j:plain

 

イチゴ

f:id:miya_tomac:20161212004936j:plain

 

里芋の葉

f:id:miya_tomac:20161212004943j:plain

 

唐辛子

ししとうや、万願寺とうがらしは下向いて生ってましたが唐辛子は上向いてます?

f:id:miya_tomac:20161212004950j:plain

 

白菜軍団

圧巻の白菜軍団です。軍団というより、、、お縄にかかった人たちにも見えます(笑

f:id:miya_tomac:20161212004951j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004952j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004953j:plain

 

スイスチャード

f:id:miya_tomac:20161212004955j:plain

 

赤、黄色とカラフルな色の茎をもつ野菜。気になってネット調べると野菜の名前は「スイスチャード」 ※ほうれん草と同じアカザ科の野菜

f:id:miya_tomac:20161212004956j:plain

 

キャベツ

こう見ると葉の色や厚さはブロッコリーに似て迫力あります。

f:id:miya_tomac:20161212004958j:plain

 

f:id:miya_tomac:20161212004959j:plain

 

その他いろいろな葉物

f:id:miya_tomac:20161212004921j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004929j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004930j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004931j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004932j:plain

f:id:miya_tomac:20161212004946j:plain

 

冬野菜が真っ盛りの畑です。たくさん採れてうれしいのですがその分野菜を洗うのが大変。美味しい野菜には虫さんもたくさん付いてきます!

f:id:miya_tomac:20161212004925j:plain

 

本日の献立

九条ねぎとほうれん草の焼きそば

f:id:miya_tomac:20161224194705j:plain

 

コーンサラダ

f:id:miya_tomac:20161224194706j:plain

 

九条ねぎと豚の炒めもの

f:id:miya_tomac:20161224194703j:plain

 

サラダ菜

f:id:miya_tomac:20161224194707j:plain

 

サラダ菜でいろいろな具材を巻いて食べる。薬味にコチュジャン使うと韓国風です。

f:id:miya_tomac:20161224194708j:plain

 

ほうれん草のおひたし

f:id:miya_tomac:20161224194704j:plain


すきやき

水菜に大根たっぷりです。

 

豚と(ほうれん草+水菜+大根)の鍋

採りたて野菜をいれた鍋。水菜はシャキシャキ・大根はとろろです。

 

豚と水菜の相性はいいです。ポン酢でさっぱり美味しいです。

 

豚と水菜・春菊の鍋

 

採った野菜を美味しく食べたということもできる限り記録していきます。

しかし、手間がかかっているだけあって野菜は美味しく味・食感を楽しめます。

大地に感謝!

 

そういえば、もう冬至を過ぎました。2016年もあと少しで終わりです。

f:id:miya_tomac:20161212005002j:plain

 

 

 

 

 

29day:大根抜いたよ!

f:id:miya_tomac:20161127171506j:plain

 

本日の目次

 

大根抜いたよ!

大根の植え付けしたのが9月末だったので約2ヵ月ほど経ちましたが、ついに抜く日がやってきました。人気の野菜なのですでに味噌で食べるのが楽しみで仕方なしでした。

f:id:miya_tomac:20161127171508j:plain

過去のアーカイブ

kabukabu.hatenadiary.com

 

f:id:miya_tomac:20161127171507j:plain

 

大根抜きをしたくて今日は息子(以後Tくん)が登場。葉をかきわけ大根を掴むと、、、

f:id:miya_tomac:20161127171509j:plain

 

 

芋掘りと違って掴んで引くとすぽーんって感じであっさり抜けました!

f:id:miya_tomac:20161127171510j:plain

 

 

師匠も片手ですぽーん

f:id:miya_tomac:20161127171511j:plain

 

 

立派な大根です。

f:id:miya_tomac:20161127171513j:plain

 

大根もって記念撮影! 

f:id:miya_tomac:20161130001144j:plain

 

 

本日は3本収穫しました。

f:id:miya_tomac:20161127171512j:plain

 

 今晩のおかず:大根編

主役は大根ということで嫁さんが「ふろふき大根」を作ってくれました。採りたては火が通るが早いようですぐに柔らかくなったそうです。

上にのっているのは私の大好きな玉味噌。とろける大根との相性は最高でした!

f:id:miya_tomac:20161127171541j:plain

 

大根の葉で炒め物。歯応えがシャキシャキして美味いです!
肉味噌との合わせメニューで旨味UPでした。

f:id:miya_tomac:20161127171542j:plain

 

 

九条ネギ

九条ねぎも順調に収穫できてます。

f:id:miya_tomac:20161129235155j:plain

 

根元をしっかりもって引っこ抜いて土を取ります。

f:id:miya_tomac:20161129235224j:plain

 

師匠に教わりTくんもチャレンジ。九条ねぎを引っこ抜いて土を取ります。

f:id:miya_tomac:20161129235506j:plain

 

 九条ねぎゲットしました!

f:id:miya_tomac:20161130001052j:plain

 

今晩のおかず:九条ねぎ

1:豚バラ・人参を炒めてから火が通ったら九条ねぎの根に近い部分を合わせて炒めます。

f:id:miya_tomac:20161127171536j:plain

 

 

2:やわらかいねぎを入れて炒めます。

f:id:miya_tomac:20161127171537j:plain

 

 

3:炒めたものを一旦お皿に逃がしておいて玉子を焼きます。

f:id:miya_tomac:20161127171538j:plain

 

 

4:玉子が焼けてきたら先程お皿に入れておいた炒め物を戻して合わせます。

f:id:miya_tomac:20161130002145j:plain

 

九条ねぎと豚と卵の炒め物(仮名) 

f:id:miya_tomac:20161127171539j:plain

 

 

玉葱の成長

先日植えた玉葱ですが、、、

f:id:miya_tomac:20161130002804j:plain

f:id:miya_tomac:20161130003015j:plain

f:id:miya_tomac:20161130002845j:plain

 

たいぶ芽が伸びてきました。この冬の間ゆっくりと成長していくそうです。楽しみ!

f:id:miya_tomac:20161127171529j:plain

 

その他の野菜の成長

サラダ菜

f:id:miya_tomac:20161127171516j:plain

 

ほうれん草

f:id:miya_tomac:20161127171518j:plain

f:id:miya_tomac:20161127171519j:plain

 

葉がしっかりして張りがでてきました。

f:id:miya_tomac:20161127171530j:plain

 

ブロッコリー

f:id:miya_tomac:20161127171517j:plain

 

このブロッコリーはステックタイプだそうです。葉のおおきさに圧倒されますがどんな感じで成長するのか気になる野菜です。

f:id:miya_tomac:20161127171520j:plain

 

な花

あの小さな種からここまで成長してきました。そろそろ収穫です。

f:id:miya_tomac:20161010193557j:plain f:id:miya_tomac:20161010193554j:plain

 

f:id:miya_tomac:20161127171515j:plain

 

水菜

f:id:miya_tomac:20161127171525j:plain

 

いちご

f:id:miya_tomac:20161127171514j:plain

 

にんにく

f:id:miya_tomac:20161127171522j:plain

 

88番の今

夏と違って控えめな雰囲気です。冬野菜は地中で寒さを耐え忍んでじっくりと栄養をためている感じがします。

f:id:miya_tomac:20161127171524j:plain

 

7月の写真を改めてみると88番は葉でもさもさしてました。
ある意味で賑やかでしたね。懐かし~

f:id:miya_tomac:20161130005430j:plain

 

おまけ

ぽつ~んとコスモスが一輪。

f:id:miya_tomac:20161130010224j:plain

 

半月前はこの花壇や周辺でたくさんのコスモス咲いてましたが今ではすっかり姿を消しました。

f:id:miya_tomac:20161130010913j:plain

 

雑草の如く咲いているこのコスモスはたくましいんでしょうね~

f:id:miya_tomac:20161127171532j:plain

 

 

季節は秋から冬に入ります、、、

f:id:miya_tomac:20161127171533j:plain

28day: 冬野菜の成長・さよならピーマン・ししとう!

本日は前回植えた冬野菜の成長みていきます。あと長く収穫させてくれていたピーマン・ししとうの畝とサヨナラします。

本日の目次

大根

f:id:miya_tomac:20161023233324j:plain

 

葉が大きくなってますね

f:id:miya_tomac:20161023233325j:plain

 

大根が、、、

f:id:miya_tomac:20161023233330j:plain

 

あっという間に大きくなってます。

f:id:miya_tomac:20161023233329j:plain

 

間引き分です。随分と可愛い大根です。

f:id:miya_tomac:20161023233331j:plain

 

九条ねぎ

かなり大きく成長してますがもう少し寒くなってから収穫すると甘くておいしいそうです。しかし九条ネギは飲食店でも人気のある食材。もはやブランドですね。

f:id:miya_tomac:20161023233327j:plain

 

春菊

もうそろそろ食べれそうな春菊です。次週位は鍋で食べたいです。

f:id:miya_tomac:20161023233328j:plain

 

やっこねぎ

f:id:miya_tomac:20161023233332j:plain

 

青ネギは色々な料理に使えるからいくらあっても嬉しい!色目もいいのになんで関東方面の方は青を食べないんですかね、、

f:id:miya_tomac:20161029002116j:plain

 

ネットでググると面白いマップがあったので以下に拝借します。

東西対決の境界は? 白・青ねぎの分布の謎|エンタメ!|NIKKEI STYLE

 

f:id:miya_tomac:20161029001258j:plain


記事に色々書かれてあるので読んでると面白いです。

白ねぎと青ねぎの不思議な地域分布、、、その背後を探ると、悠久の歴史のロマンや各地の気候や風土に根付いた食文化の秘密が隠されています。旅先などで食事する際、地域ごとに様々に変わる「ねぎの違い」を味わってみると楽しいかもしれない。

 

f:id:miya_tomac:20161023233333j:plain

 

なの花

 

先週、種を蒔いたのに1週間で、、、

f:id:miya_tomac:20161010193554j:plain f:id:miya_tomac:20161010193558j:plain

 

一気に成長してました。師匠曰く、次週位でも食べれるかもっということです。

f:id:miya_tomac:20161023233323j:plain

 

にんにく

f:id:miya_tomac:20161023233334j:plain

 

全部ではないですが数カ所から立派な芽がでました。

f:id:miya_tomac:20161023233336j:plain

 

ほうれん草

こちらも先週タネ蒔いたところですが、、、

f:id:miya_tomac:20161023233322j:plain

 

可愛く発芽してました。綺麗な緑です。触ってみると葉はしっかり厚みあります。これから成長していく過程であの濃い色になって行くんですね。楽しみ!

f:id:miya_tomac:20161023233347j:plain

 

サヨナラ、、、ピーマン・ししとう!

ピーマン、ししとう、万願寺は害虫もつかず長く安定して収穫できる野菜として実感。個人的にはチンジャオロース、天ぷら、煮つけなどに大活躍した美味い食材達でしたが印象に残っているのが畑で作ったピーマンは苦みが少なく甘かった事。

この畝に苗を植えたのを記事で遡ると、、、GW明けの5/8でした。改めてみると半年も経ってないのに懐かしいな~と畝作りに見入ってました。

kabukabu.hatenadiary.com

 

本日はサヨナラ収穫となりました。

f:id:miya_tomac:20161023233338j:plain

 

畝のリセットです。支柱を外していきます。

f:id:miya_tomac:20161023233337j:plain

 

茎はかなり太くなって土中に根が広範囲に張っているので、行き成り抜かずにまずはスコップでグリグリと根の周囲を掘っていきます。※腰を痛めない様に

f:id:miya_tomac:20161023233339j:plain

 

浮き上ってきたら手で引き抜きます。

f:id:miya_tomac:20161023233340j:plain

 

一本ずつ抜いてから畝に埋まっている根っこなどを丁寧に掘り出し取っていきます。根が土中に残っていると病気に成りやすいとのこと。

f:id:miya_tomac:20161023233341j:plain

 

畝のリセットは出来るだけ丁寧に行い、次に植える野菜のための土台をできるだけ綺麗な状態してあげます。

f:id:miya_tomac:20161023233342j:plain

 

リセットが終わったら石灰を巻きます。

f:id:miya_tomac:20161023233343j:plain

 

石灰と土をよく混ぜていきます。

f:id:miya_tomac:20161023233345j:plain

 

石灰をしっかり混ぜ込めたら、、、

f:id:miya_tomac:20161023233346j:plain

 

次の植える玉ねぎ用の畝を師匠が作っていきます。横からみると低めの台形状。玉ねぎの苗は埋める深さによって出来上がるカタチが異なってくるそうです。

f:id:miya_tomac:20161023233349j:plain

 

現在の88区画の状況

冬支度は順調に進んでいます。

f:id:miya_tomac:20161023233350j:plain

f:id:miya_tomac:20161023233359j:plain

f:id:miya_tomac:20161023233356j:plain

 

ちなみにこの中ではサラダ菜が成長中!

f:id:miya_tomac:20161023233354j:plain

 

そう言えばこの箇所に石灰蒔いたんですが次に何植える予定だったかをど忘れしました、、、

f:id:miya_tomac:20161023233352j:plain